バナナ観察日記・前編
- スタッフの毎日
- 2018年11月13日
こんにちは、花子です。
本日は、キャリアビジョンの社内行事の様子をご紹介します。
実はキャリアビジョンはバナナオーナーをしています!
愛知県の某バナナ農園に、キャリアビジョンのバナナの木があるんです。
以前から育成を見守って…この度ついにバナナが実った!ということで…
農園へ収穫に行ってきました。
木は1本1本様子が異なるため、無事に実るかわからない中、
キャリアビジョンのバナナの木は、見事な豊作!
バナナは青いまま収穫して、ここから追熟をさせます。
追熟は、家庭であれば常温で数日置いておくだけですが、
せっかくなので観察記録をつけてみました。
①24時間 ②48時間 ③72時間
リンゴと一緒に袋に入れて経過を見ます。
リンゴから出るエチレンガスの効果×時間で差がどれ位でるのか…!?
ちなみに、基本的に温度は15度から20度くらいで、
風通しがよく直射日光の当たらない場所が追熟に適すとのこと。
熟すとほとんどの香りが強くなり、果肉に弾力が出てくるそうです。
観察記録をつけるのは、小学校の朝顔以来ではないでしょうか…
どうなるのか、とっても楽しみです。
結果は次のブログでご紹介します。